【画像】「.jpg」と「.png」って何が違うの?

画像ファイルの拡張子を見てみると、「.jpg」と「.png」が多いですよね。
同じ画像ファイルなのに、何が違うんでしょうか?
違いを見ていきましょう。

「.jpg」と「.png」の違いを見てみよう

「.jpg」や「.png」といった拡張子は、「画像形式」によって変わってくるようです。

画像形式(拡張子)

  • JPEG(.jpg / .jpeg)
  • PNG(.png)
  • GIF(.gif)
  • BMP(.bmp)

上記のように、様々な「画像形式」があるようですね。

JPEG(.jpg)の特徴

JPEG(ジェイペグ)とは、(Joint Photographic Experts Group)の略です。
1670万色まで色を扱うことができて、色鮮やかに表示されるので「写真に適した画像形式」となっています。

デメリット

解像度を落として(容量を軽くして)保存してしまうと、元の解像度に戻せません。
元の画像は、バックアップとして残しておく必要があります。
このことを「非可逆圧縮」といいます。
また、背景を透過することができないです。

PNG(.png)の特徴

PNG(ピング)とは、「Portable Network Graphics」の略です。
ウェブで使うために生まれた画像形式みたいです。
JPEGと同じく1670万色まで色を扱うことができ、圧縮しても元のデータに復元可能(可逆圧縮)です。背景も透過することができます。

デメリット

風景のような、色数が多い画像の場合は、容量が大きくなってしまいます。

まとめ

色数の多い写真は「JPEG」を使い、「PNG」は写真を何度も加工する際や背景を透過させたい場合に使うようですね。
同じ画像でも「様々な形式」があって、おもしろいですね。
形式の特徴を理解して、適した使い方をしていきたいです。
それではまた。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です