【Python】グラフが文字化けしてしまう
「matplotlib」でグラフを作成した際に、日本語が文字化けしてしまいます。
今回は、文字化けをなくす方法を紹介します。
グラフが文字化けしてしまう?

右上の項目名が「文字化け(豆腐文字)」してしまいました。
ここをしっかり日本語にしていきましょう。
japanize_matplotlibをインポート
ずばり、「japanize_matplotlib」をインポートするだけです!
まずはインストールしていきましょう。
japanize-matplotlibをインストールしよう

「Anaconda Navigator」を開いて、「Environments」を開きます。

「installed」を「All」に変えて、「japanize-matplotlib」を検索します。
※自分は、インストール済みなので、☑ がついています。
□ をクリックして右下の「Apply」を選択してあげます。
検索しても出てこないとき

「base(root)」横の「再生ボタン」みたいなものをクリックして、「Open Terminal」を選択してあげます。
pip install japanize-matplotlib

「ターミナル」が開いたら、上記のコードを打ってあげて「Enter」を押します。
そうするとインストールされると思います。
あとはインポートするだけ!
import japanize_matplotlib
インポート完了です。
では、グラフを見ていきましょう。

日本語表記になりましたね。
まとめ
日本語表記にならずに、苦戦しました。
調べると、いろいろ方法があって困惑しちゃうんですよね。
こんな簡単に変更できるなんて感動ものです。笑
参考になればと思います。
それではまた。