【Python】Flaskってなんだ?
Pythonのライブラリの中に「Flask」というライブラリがあります。
「Flask」を使うことで、簡単に「WEBアプリケーション」を作成できるようなので試していきたいと思います。
今回は、「Flask」についてと、インストールまでやっていきたいと思います。
「Flask」について知ろう
WEBアプリケーションを作るって難しそうに感じますよね。
しかし「Flask」を使えば、簡単に作れるということなので、人のコードを真似しながら実際に試していきたいと思います。
Flaskってなんだ?
Flaskとは、Python上で動くマイクロWEBアプリケーションフレームワークです。
「マイクロ」と付いている通り、使える機能が最小限に抑えられています。
そのため軽量で、動きが早いようです。
PythonのWEBアプリケーションフレームワークだと「Django」というものがありますね。
WEBアプリケーションフレームワークとは
自分でゼロからプログラムを実装するのではなく、コマンド1つで事前に準備されている機能を設定することができる仕組みです。
既にあるブロックを組み立てていくイメージですかね。
Flaskをインストールしよう
では、インストールしてみましょう。
「Anaconda Navigator」で「Jupyter Notebook」を開いていきたいと思います。
Anacondaについて、インストール方法はこちら
インストールを確認しよう
Anacondaをインストールすれば、「Flask」も標準で入っているようですね。
Flaskをインポートしよう
import flask
インポート完了です。
import flask
------------------------------
flask.__version__
「Anaconda Navigator」の方で「Flask」のバージョンを確認すると
「1.1.2」ということが、わかります。
今回は確認ということで、自分でもバージョンを呼び出してみます。
上のように、入力しましょう。
「1.1.2」と出力されました。
正常にインポートできていることが、確認できましたね。
まとめ
インポートまで、実際に試してみました。
次回は、簡単にWEBアプリケーションを作れるのかどうかを試していきたいと思います。
それではまた。
“【Python】Flaskってなんだ?” に対して5件のコメントがあります。