【Python】SQLAlchemyってなんだ?

「Flask」で掲示板を作るにあたって、「データベース」について調べていると「SQLAlchmy」というライブラリがあることを知りました。
一般的には「ORM」というものらしいです。
今回は、そんな「SQLAlchemy」について紹介したいと思います。

SQLAlchemyってなんだ?

「SQLAlchemy」とは、データベースアクセスに使われる「Python」のライブラリです。
「Alchemy」は、「錬金術」とか「魔術」という意味がありますね。

一般的に「ORM」と呼ばれるものになります。

ORMってなんだ?

「ORM」とは、「Object – Relational Mapping(オブジェクト リレーショナル マッピング)」の略称です。

「オブジェクト関係マッピング」ともいうそうです。
「オブジェクト関係マッピング」は、「データベース」と「オブジェクト指向プログラミング言語」の間の非互換なデータを変換するプログラミング技法になります。

自分は、「通訳してくれるもの」だと勝手に解釈しました。
実際は「オブジェクト指向言語(Pythonなど)」で、扱える「仮想」のデータベースを構築する手法になります。

Flaskについてはこちら

まとめ

「SQLAlchemy」を紹介しました。
次回は、実際に使ってみたいと思います。
お疲れ様でした。それではまた。

  • X

【Python】SQLAlchemyってなんだ?” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です