ads.txtってなに?
Google Adsenseのホームに
「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」
という注意書きが出ていました。
今回は「ads.txt(アズテキスト)」について紹介します。

ads.txtとは
「ads.txt」とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みです。
「ads.txt」の設定は必須ではありませんが、運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果があります。証明書みたいなイメージですね。
ads.txtの設定
じゃあどう設定すればいいのか。
自分は「XSERVER(エックスサーバー)」を使用しているのでエックスサーバーでの設定を例に見ていきます。エックスサーバーはこちらから
ではやり方を見ていきましょう。
サーバーパネルにログイン

ホームページの中の「ads.txt設定」をクリックします。

ドメイン選択画面に飛ぶので自分のドメインを選択します。

ここに必要事項を記入するのですがその内容は「ads.txt」に記載されています。
「ads.txt」のダウンロード方法を見ていきましょう。
Google Adsenseにログイン

注意書きの「今すぐ修正」をクリックしましょう。

この画面になると思うので「ダウンロード」していきましょう。
左のメニューの「サイト」からも開けます。

テキストを開くと情報が記載されています。
この情報を入力していきましょう。
ads.txt内の情報を入力

入力した画面がこのようになります。
では確認画面へ進み追加していきましょう。
そうすれば設定は完了となります。
設定時の注意事項
- 広告システムにもよりますが、反映まで1ヵ月以上かかる可能性があります。
- サイトのads.txtに問題がある場合、取引されている広告システムの広告が表示されなくなります。
- CDNサービス等でads.txtがキャッシュされる場合、定期的にキャッシュを最新にする必要があります。
- ads.txtの解釈は広告システムによってポリシーが異なります。詳細は各広告システムにお問い合わせください。
これらはエックスサーバーのマニュアルから転記しています。
まとめ
いかがでしたか。
プログラミング学習やブログを解説してからわからないことによく直面します。
そのおかげで調べる癖が以前よりもつきました。
様々な面でスキルが上がっている気がしてやりがいもありますし楽しいですね。
この記事もみなさんの役に立てば幸いです。
それではまた。