ブログ

「好き」を書いて報酬を得よう

投稿日:

アフィリエイトで稼ぐ手段としてGoogle Adsenseというものがあります。
以前は成果報酬型(A8.net)を紹介しましたが今回は「クリック報酬型」を紹介していきます。

Google Adsenseとは

「クリック報酬型」と言われるアフィリエイト広告で文字通り自分のサイトを訪れたユーザーに広告をクリックしてもらうことによって報酬が発生します。
自動で広告を貼ってくれたりと初心者でも始めやすいのが特徴ですね。

Adsenseの登録方法

初心者にも始めやすいとは言いましたがAdsenseを利用するにはGoogleの審査を通過する必要があります。
審査で必要となってくる要素を調べたので紹介します。

審査を通過するためには(公式サイト)

以下のヒントが公式で記述されています。

・サイトが公開されていること
・十分な量のコンテンツを有していること
・作成中のサイトや表示できないサイトでないこと
・操作しにくいサイトでないこと

審査が通らない場合はサイトを見直して、Google のポリシーに準拠していることを確認してくださいと書かれています。

自分のサイトを開設して収益を得よう

Adsenseへの申し込みの流れ

  1. Adsenseアカウントの作成
  2. Adsenseアカウントの有効化
  3. サイトの審査結果を待つ
  4. 広告の掲載を開始する
    詳しい方法はこちら
    お申し込みはこちら
成果報酬型で報酬を得る

まとめ

自分はブログ開設から約1ヵ月で審査を通過することができました。
1回目の申し込みで通過できたので具体的な通過基準は分かりませんが、ちょっとした目安として自分のブログが参考になれば幸いです。
まだまだ広告の貼り方が曖昧ですが調査して報告できればと思います。
自分のサイトを持っていない方もこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
それではまた。

-ブログ

執筆者:


  1. […] 「好き」を書いて報酬を得よう […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログ開設祝1ヵ月

ブログを開設して1ヵ月達成することができました。開設してから毎日投稿を続け29記事を書いてきました。1ヵ月と少ない期間ではありますが初めの記事と比べると成長をわずかに感じます。笑今回は書いた記事のおさ …

ファビコン作成

ブログのファビコンが初期のままだったので自分で作成してみました。その際に使用したアプリを紹介します。 ファビコンとは favorite icon(フェイバリット アイコン)を略してfavicon(ファ …

ブログの開設③‐2

今回はエックスサーバー側でアドインの設定をやっていきます。 ブログを開設するまでの流れ ドメインを取得しようサーバーを契約しようドメインとサーバーを関連付けようWordPressをインストールしよう …

ダッシュボード(note)

noteのダッシュボードって1日に何回も見てしまいませんか?気になっちゃうんですよね~今回はダッシュボードについてです。 noteとは noteとは2014年4月7日にサービスを開始したもので創作をす …

Google Site Kit

WordPressのプラグインの中に「Google Site Kit」というものがあります。これは「Search Console」,「Google Analytics」,「Google Adsense …

YouTube