Officeアプリ

「PowerPoint」ページ番号の入れ方

投稿日:

「PowerPoint」を使っていて「ページ番号」をスライドごとに書いたことはありますか?
ページ数が多いと結構大変ですよね。
今回は、スライドに「ページ番号」を簡単に入れられる方法を紹介します。

「パワポ」ページ番号を入れてみよう

ページ番号を入れる方法を、2つ紹介します。

  1. ページ番号のみを表示させる方法
  2. ページ番号と総ページ数を表示させる方法

この上記の2つです。
それでは見ていきましょう。

1.ページ番号のみを表示させてみよう

では、「パワポ」を開きましょう。

まずは「挿入」タブを開いてみましょう。
その中に「ヘッダーとフッター」というものがあると思うのでそこを選択します。

上のような画面が出ましたね。
その中の「スライド番号」にチェックを入れて「すべてに適用」を選択します。

右下にページ番号が表示されました。
新しいスライドを追加してもページ番号が入力されるはずです。

2.ページ番号と総ページ数を表示させてみよう

では続いて「ページ番号/総ページ数」のような形で表示させてみましょう。
「1/6」のような感じですね。

次は「表示」タブを開きましょう。

その中にある「スライドマスター」を開きます。

開いたら赤枠で囲まれている部分のように入力してみましょう。

このスライドは「表紙」に当たるものなので
次に「本文」のほうにも「/6」を入力してあげます。

補足情報

「<#>」はスライド数通りの数字が自動で入ります。
ようは「ページ番号」ですね。

なので「<#>」は残したまま、後ろに「/総ページ数」を入力してあげます。
今回は「/6」としました。

下のスライドにも「/6」を入力しましょう。

では、右上の「スライドマスター表示を閉じる」を選択します。

このままでは反映されていないですね。
「1.ページ番号のみを表示させてみよう」で紹介した「ヘッダーとフッター」から「スライド番号」を選択し「すべてに適用」させてみましょう。

「1.ページ番号のみを表示させてみよう」はこちらから

上のように「1/6」と表示されると思います。

番号の位置を変更したい場合も「スライドマスター」で変更しましょう。
すべてのページに反映されます。

まとめ

参考になったでしょうか?
活用していただければと思います。
それではまた。


-Officeアプリ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「PowerPoint」画面を録画してみよう

Officeアプリの中に「PowerPoint」というものがあります。よくプレゼンなんかで使う人が多いのではないでしょうか。その機能の1つとして「画面録画」というものがあることを知っていますか?今回は …

【Outlook】メールにリンクを貼る

メールに「リンク(URL)」を貼りたいのに、「テキスト」にしかならないときありませんか?今回は、メールにリンクを貼る方法を紹介します。 メールにリンクを貼る やりたいことはこんな感じでしょうか? リン …

【Microsoft】Accessってなんだ?

会社のパソコンで「Access(アクセス)」というアプリを見たことはないですか?自分も前までは「何かで使うOfficeのアプリだなぁ」というくらいにしか、思っていませんでした。個人で使うことはなくても …

【Outlook】メーリングリストの作り方

「Outlook」を使っていて、複数の人にまとめてメールを送る時ってありますよね。毎回、複数人のメールアドレスを入力するのは疲れてしまいます。そんなときに、作っておくと便利なのが「メーリングリスト」で …

YouTube