ブログ

【毎日投稿】100日目!

投稿日:

おかげさまで、この記事で毎日投稿100記事目となります。
ブログを毎日書くことで「最低1日1回、学ぶ」を実践してきました。
自分にしては、信念をもって突き通せたと思います。
そんな100記事目を記念して、今更ながら自己紹介をさせていただきます。

【祝】毎日投稿100日目!

ブログ開設から今日で100日目です!ウレシイ。
前の記事を見返していると、「ヒドイ」ものが多いですね~。
それだけ成長したということでしょうか。
周りと見比べてしまえば、今でもまだまだですが。笑

【自己紹介】海外移住が人生の目標です

すでに「夢」というか「目標」を書いてしまいましたが
自分は「海外」に住むことが目標なんです。

きっかけは、入社1年目のカナダ研修

入社1年目の年に、カナダへ研修に行かせてもらいました。
初めての海外でしたし、とても魅力的な経験をさせてもらいました。

その研修の中に、現地の高校生に混ざって授業を受けるというものがあったのですが、そこで「自分の周りの環境との違い」をリアルに感じたんですよね。

「みんな自分の考え、信念を持っているな」という感じでしょうか。

それが当時の自分には衝撃的だったんですよね。

現地の高校生と、自分を比べて

自分が高校生の時を振り返っても、周りを気にして自分の意見を言えないことが多かったですし、今が楽しければいいやと思ってました。
本当に惰性で生きていたと思います。

そんな自分と比較して、自分の意見を積極的に言える、自分の意見を持ちながらも他の人の意見も尊重できる、現地の人の「人間性」に惹かれましたね。

自分もこんな人たちみたいになりたいと思いました。
高校生という、自分より年下の人たち。だなんて関係なかったですね。

カナダの人々の「あたたかさ」

他にも研修の一環で、「指定された目的地を目指して行動する」というものがありました。
テレビ番組「世界の果てまでイッテQ!」を見たことがある人であれば「出川哲朗 はじめてのおつかい」みたいなものと言えばイメージがつきますかね。笑

この研修でもカナダの人々の魅力を感じることができました。
行く先々で声をかけてもらえたんですよね。
「なにをしているの?」、「どこに行くの?」、「どこから来たの?」

こちらから話しかけなくても話しかけてくれましたし、逆にこちらから質問してもフレンドリーに答えてくれたりと、「あたたかさ」に溢れていました。

目標は生きる原動力

こんな環境で、人生を過ごせたら最高だなって思いました。

実際に住むのと、短期滞在は違う。といわれればそうだと思いますし、自分が行った場所だけで、その国を判断するのは甘い。といわれることも多いです。

でも、カナダ(海外)に住むことに憧れたんですから仕方ないですよね。
それが自分の目標です。周りは関係ない!って思うようにしています。

目標があっても・・・

目標だけ持っていても、「行動しなければ何も変わらない」ですよね。
当たり前なことで、こんなことは高校生の時の自分でもわかっていました。
でもわかっていなかったです。

理解していて行動していないってことは、わかってないですよね。
自己啓発の本とかで、見そうなフレーズですかね。笑

行動あるのみ!

目標に向けて自分が取り組んでいることは

  • 英語(特にリスニング)
  • プログラミング学習
  • コーヒーの勉強
  • ブログ(1日1回の学びの場)

ざっくりこんな感じでしょうか。

英語は、言わずともマストですよね。笑

プログラミングができるようになれば、場所を選ばずに稼げるようになると思って勉強していますが、これは安易な考えでした。
やっていて思いますが、奥が深すぎる!
でも「継続は力なり」だと思って、努力します。「Practice makes Perfect」

コーヒーの勉強と書きましたが、勉強ではないですね。
好きの延長で、勉強している感じじゃないんです。
コーヒーについての記事でも紹介しましたが、淹れるのも飲むのも好きなので更に深く付き合っていきたいです。
コーヒーは海外でも飲まれるので、そういう意味でもいいなと思っています。

ブログは、1日1回勉強したことを発信する場ですね。
おもにリストで上げた、プログラミングについてになります。
また、ブログ内の広告でも収入が得られればと思っています。
が、これも簡単ではないですね。「SEO」学ばなくてわ!

身につけたことは、人生に活かすことができると信じています。
どれがいいかではなく、自分が興味のあるものに取り組めるといいですね。

まとめ

長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
自己紹介なのに、情報が自分の「目標」しかない。。。
「好きなことで、生きていく」
この言葉も、最近よく聞きます。
ネット社会となった今、個人での発信が容易になったのが大きいですよね。
その反面、人と人との繋がりが細くなっている気がします。
カナダで体験した「あたたかさ」が、日本から消えていくのはさみしいですね。
少なくとも自分は大事にしたいと思います。
改めて読んでいただきありがとうございます。
それではまた。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【WordPress】ログインIDが、第三者にバレてしてしまう?

「WordPress」を初期設定のまま使用していると「ユーザー名(ログインID)」が第三者にばれてしまう可能性があります。「ユーザー名」がばれてしまえば、アカウントを乗っ取られる可能性も出てきますよね …

ブログ開設から祝50記事目!

この記事でブログの記事数が50となります。毎日投稿、50記事目を祝して今までの記事の紹介をさせていただきます。 祝50記事 これまでの記事のカテゴリー別に紹介します。 プログラミング学習 記事数 20 …

ブログの開設②

今回はサーバーを契約していきます。ドメインは「住所」と例えましたが、サーバーは「土地」に例えられます。ブログという店を開くためのネットワーク上の土地ですね。さっそく土地を契約していきましょう。 ブログ …

「好き」を書いて報酬を得よう

アフィリエイトで稼ぐ手段としてGoogle Adsenseというものがあります。以前は「成果報酬型(A8.net)」を紹介しましたが今回は「クリック報酬型」を紹介していきます。 Google Adse …

ブログ開設祝1ヵ月

ブログを開設して1ヵ月達成することができました。開設してから毎日投稿を続け29記事を書いてきました。1ヵ月と少ない期間ではありますが初めの記事と比べると成長をわずかに感じます。笑今回は書いた記事のおさ …

YouTube