IT用語

【IT用語】UIってなんだ?

投稿日:

みなさん「UI」って聞いたことありますか?
最近「UI/UX」というものもよく見る気がします。
どういった意味になるのでしょう。紹介していきます。

UIってなんだ?

「UI(ユーアイ)」とは、「User Interface(ユーザー・インターフェイス)」の略称です。

「User(利用者)」との「Interface(接点)」ということで、人とコンピューターがやり取りをする、スマホやパソコンの画面。というようなイメージでしょうか。

UIの種類

UIは、デバイスや使い方に応じて変化してきました。

CUI(キャラクタ・ユーザー・インターフェイス)

「CUI」とは、「文字だけで操作するUI」になります。

「Character(キャラクタ)」は、文字を意味しています。
つまり、コマンドプロンプトのような文字だけでパソコンを操作するものです。

「cmd」と入力すれば出てきますよ。

これが「コマンドプロンプト」です。

GUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)

「GUI」とは、「画像や記号などを使って操作するUI」ですね。
直感的に操作できるものになります。

「Graphical(グラフィカル)」は、まのあたりに見るようなさまという意味です。
目で見てわかるということですね。

Windowsのデスクトップも、GUIですよね。
「ファイル」を表す画像があって、それをクリックすることで「ファイル」が開かれます。
直感的に操作できるものになります。

NUI(ナチュラル・ユーザー・インターフェイス)

「NUI」とは、「GUI」よりも直感的な操作が可能となっています。
例でいうと、

  • 画面を直接触るタッチ操作
  • 音声での入力・検索
  • 体を動かすことでプレイできるゲーム

などがあります。
音声での入力といった、声に反応するものは「VUI」とも呼ばれます。

OUI(オーガニック・ユーザー・インターフェイス)

「OUI」とは、「物理的な入力によって変化する、平面ではない表示装置をもっているユーザー・インターフェイス」らしいです。

形が状況によって変化すること、スマホのように平面ではない表示装置であることはわかりますが、ぱっと思いつかないですね。
でも、未来的でクールですね。。。たのしみ。

まとめ

「UI」について紹介してみました。
様々な「UI」が存在しているんですね。
これで考えると自分は「CUI」を勉強しているわけです。笑
「CUI」がなくなる日が来るのでしょうか。ないかな~。
それではまた。

-IT用語

執筆者:


  1. […] 【IT用語】UIってなんだ? […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5G対応のスマホのメリットってなに?

「iPhone12」が発表されましたね。この最新機種ですが「5G対応」になっているそうですね。正直「5G」に対応しているメリットってなんなんでしょうか?では見ていきましょう。 5Gってなに? 「5G( …

【画像】「.jpg」と「.png」って何が違うの?

画像ファイルの拡張子を見てみると、「.jpg」と「.png」が多いですよね。同じ画像ファイルなのに、何が違うんでしょうか?違いを見ていきましょう。 「.jpg」と「.png」の違いを見てみよう 「.j …

インポート、エクスポートってなんだ?

「インポート」と「エクスポート」って何ですかね?何かを入れたり、出したりみたいな感じでしょうか。それでは見ていきましょう。 インポートとエクスポートとは インポートは「輸入」、エクスポートは「輸出」と …

「IT用語」OSの役割とは?

「OSってなんだ?」に引き続きOSの役割についてみていこうと思います 前回の記事はこちら 【IT用語】OSってなんだ? 「OSが入っていないコンピューターは動作しない」ことと「いろいろなOSがあるとい …

【IT用語】パンくずリストってなんだ?

「パンくずリスト」というものを見たことありますか?と、聞かれると「なにそれ?」と思う方がいるかもしれません。でもほとんどの方が見たことあるものなんですよね。今回は、そんな「パンくずリスト」について紹介 …

YouTube