IT用語

【IT用語】UXってなんだ?

投稿日:

今回は「UX」について紹介していきます。

UXってなんだ?

「UX」とは、「User eXperience(ユーザーエクスペリエンス)」の略称です。
文字通り「user(ユーザー)」の「experience(経験)」となりますが
「製品・サービスを使用する際の印象や体験」と定義されています。

UXって重要なの?

「UX」を改善することによって、競合との差別化や、様々なデバイスへの対応、商品を買う過程を楽しんでもらうことにつながります。

  • 商品ページが見やすい
  • デザインがよい
  • ページの読み込み速度がはやい

など、サービスを利用するうえで感じるものは、すべて「UX」ということになります。

なんでも「わかりやすい」、「使いやすい」ものの方がいいですよね。

UXとUIは何が違うの?

UIについてはこちら。

よく「UI/UX」という言葉で、まとめて表現されます。

上記の記事を見て頂ければ、何となくイメージがつくかもしれませんが
「UI」というのは「モノ」のことを表していて「UX」はその「モノ」を使ったうえでの「感想」だと自分は考えています。

「UX(使用した感想)」を良いものにするために「モノ(UI)」をよくするようなイメージでしょうか。

UIの改善=UXの改善ではない

必ずしも「UI」をよくすることで「UX」もよくなるとは限りません。

仮に「デザイン(UI)」を良くしたところで「ユーザーが知りたい情報(UX)」が分かりにくければ意味がないですよね。

「狙い(UX)」があって、それを感じてもらう手段として「UI」があるということですね。

まとめ

「UX」について紹介してみました。
自分なりの「UI」と「UX」の違いについてはいかがでしたか。
そこまで違いを考える必要もないと思いますが。笑
参考までに。それではまた。

-IT用語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【IT用語】SQLってなんだ?

「データベース」について調べると、必ず「SQL」という文字を目にします。今回は「SQL」というものが、いったいなんなのか紹介したいと思います。 SQLってなんだろう? 「SQL」とは、「Structu …

CSVファイルってなんだ?

「CSVファイル」という言葉を、聞いたことはありますか?よく「Excelファイル」と混同されていることが多い気がします。「違いはなんなの?」と聞かれると、よくわかりません。笑今回は、そんな「CSVファ …

「IT用語」OSの役割とは?

「OSってなんだ?」に引き続きOSの役割についてみていこうと思います 前回の記事はこちら 【IT用語】OSってなんだ? 「OSが入っていないコンピューターは動作しない」ことと「いろいろなOSがあるとい …

【IT用語】OSってなんだ?

「OS」という言葉を耳にした人は多いと思いますが、どういうものかと聞かれるとうまく答えられない人がほとんどだと思います。今回から何回かに分けて「OS」についてまとめてみたいと思います。 OSってなんだ …

【IT用語】UIってなんだ?

みなさん「UI」って聞いたことありますか?最近「UI/UX」というものもよく見る気がします。どういった意味になるのでしょう。紹介していきます。 UIってなんだ? 「UI(ユーアイ)」とは、「User …

YouTube