プログラミング

【Python】def文ってなんだ?

投稿日:2020年12月18日 更新日:

今回は、Pythonの「def文」について紹介していきます。

def文ってなんだ?

「def文」は「関数」を定義する際に使用する構文となります。

def文)
def 関数():
   処理  
-----------------------------
使用例)
def __init__(self, message)
  self.message = message

「def文」は上記のように記述されます。

関数とは

関数とは、「何らかの値を渡すと、その値に応じた何らかの値を返すもの」になります。
関数に渡す値(関数への入力値)のことを「引数(ひきすう)」と呼んでいます。

関数には、「組み込み関数」と「ユーザー定義関数」があります。

組み込み関数とは

Pythonにあらかじめ、用意されている関数となります。

組み込み関数の例

  • print()
  • int()
  • str()
  • type() …etc

などなど様々あります。
組み込み関数については公式をご覧ください。

ユーザー定義関数とは

ユーザー定義関数とは、文字通り「ユーザー」が「定義」する「関数」です。
なので自分で関数を作れるということですね。

def hello()
   print("hello world")

「hello」という名前で関数を定義してみました。
では「hello()」で実行してみましょう。

「hello()」を実行することで「print(“hello world”)」を実行した際の値が出力されています。

まとめ

「def文」について紹介しました。
組み込み関数の中から、自分の求めている処理を探したり
ユーザー定義関数で、繰り返し使える関数を定義するなど
更に理解を深めていきたいと思います。
それではまた。

-プログラミング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Python】Excelに画像を貼り付けてみよう

前回は「openpyxl」を使って、セルに値を入力することができました。今回は、セルに値ではなく、「画像」を貼り付けてみたいと思います。 openpyxlで画像を貼り付けてみよう 「openpyxl」 …

【Excel VBA】ユーザーフォームを使ってみよう3

前回はフォームのデザインまで作ることができました。今回は「ボタン」にプログラムを登録していきます。 前回の記事はこちら 【Excel VBA】ユーザーフォームを使ってみよう2 ユーザーフォームのデザイ …

【Python】画像のサイズを変えてみよう

前回は「OpenCV」を使って、画像を読み込ませてみました。今回は、読み込んだ画像のサイズを変えてみたいと思います。 画像のサイズを変えてみよう 前回のコードに追記する形で、進めていきます。 前回の「 …

【Python】ログイン機能を作る「Flask-Login」②

「ログイン機能を作る Part2」をやっていこうと思います。今回は「flask_login」で使うページ(テンプレート)の実装をやっていきます。 「flask_login」を使ってみよう ではまずイン …

ローカル掲示板②

前回作成したベースにPHPを追加していきます。 PHPの追加 参考サイト:https://www.sejuku.net/blog/97648 —————————-↓ …

YouTube