【Python】def文ってなんだ?

今回は、Pythonの「def文」について紹介していきます。

def文ってなんだ?

「def文」は「関数」を定義する際に使用する構文となります。

def文)
def 関数():
   処理  
-----------------------------
使用例)
def __init__(self, message)
  self.message = message

「def文」は上記のように記述されます。

関数とは

関数とは、「何らかの値を渡すと、その値に応じた何らかの値を返すもの」になります。
関数に渡す値(関数への入力値)のことを「引数(ひきすう)」と呼んでいます。

関数には、「組み込み関数」と「ユーザー定義関数」があります。

組み込み関数とは

Pythonにあらかじめ、用意されている関数となります。

組み込み関数の例

  • print()
  • int()
  • str()
  • type() …etc

などなど様々あります。
組み込み関数については公式をご覧ください。

ユーザー定義関数とは

ユーザー定義関数とは、文字通り「ユーザー」が「定義」する「関数」です。
なので自分で関数を作れるということですね。

def hello()
   print("hello world")

「hello」という名前で関数を定義してみました。
では「hello()」で実行してみましょう。

「hello()」を実行することで「print(“hello world”)」を実行した際の値が出力されています。

まとめ

「def文」について紹介しました。
組み込み関数の中から、自分の求めている処理を探したり
ユーザー定義関数で、繰り返し使える関数を定義するなど
更に理解を深めていきたいと思います。
それではまた。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です