プログラミング

【Python】Excelに画像を貼り付けてみよう

投稿日:2020年11月28日 更新日:

前回は「openpyxl」を使って、セルに値を入力することができました。
今回は、セルに値ではなく、「画像」を貼り付けてみたいと思います。

openpyxlで画像を貼り付けてみよう

「openpyxl」についての記事は下記からどうぞ。
上から順に見て頂けると、今回の内容にもつながると思います。

これまでの「openpyxl」

インポート~シート選択までしてみよう

import openpyxl as xl

wb = xl.load_workbook(r"C:\*****\test.xlsx")
wb.sheetnames
sheet = wb['ANDoblog']

「openpyxl」をインポート、ファイルを読み込んで、シートの選択まで行いました。
ここまでのコードについての記事は、【これまでの「openpyxl」】をご覧ください。

画像を指定してみよう

import openpyxl as xl

wb = xl.load_workbook(r"C:\*****\test.xlsx")
wb.sheetnames
sheet = wb['ANDoblog']
---------------------------------------------------------------------
img = xl.drawing.image.Image(r"C:\*****\mycon.png")

「Image()」の中に、画像のパスを渡してあげます。

画像をセルに貼り付けてみよう

import openpyxl as xl

wb = xl.load_workbook(r"C:\*****\test.xlsx")
wb.sheetnames
sheet = wb['ANDoblog']

img = xl.drawing.image.Image(r"C:\*****\mycon.png")
---------------------------------------------------------------------
sheet.add_image(img, 'A1')
wb.save(r"C:\*****\test4.xlsx")

先ほど指定した画像を、セル「A1」に貼り付けます。

実行結果がこちらになります。

位置をずらしてみよう

import openpyxl as xl

wb = xl.load_workbook(r"C:\*****\test.xlsx")
wb.sheetnames
sheet = wb['ANDoblog']

img = xl.drawing.image.Image(r"C:\*****\mycon.png")
---------------------------------------------------------------------
sheet.add_image(img, 'C3')
wb.save(r"C:\*****\test4.xlsx")

「C3」に貼り付けられているのでOKですね。

まとめ

今回は、画像を貼り付けてみました。
ちょっとサイズが大きいですね。
次回は、リサイズして貼り付けてみたいと思います。
それではまた。

-プログラミング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Python】グラフが文字化けしてしまう

「matplotlib」でグラフを作成した際に、日本語が文字化けしてしまいます。今回は、文字化けをなくす方法を紹介します。 グラフが文字化けしてしまう? 右上の項目名が「文字化け(豆腐文字)」してしま …

【Python】SQLAlchemyってなんだ?

「Flask」で掲示板を作るにあたって、「データベース」について調べていると「SQLAlchmy」というライブラリがあることを知りました。一般的には「ORM」というものらしいです。今回は、そんな「SQ …

【Python】Flask-WTFを使ってみよう④

前回は「文字数」の「バリデーション」を設定しました。今回は「パスワード」の方を設定していきます。 パスワードの設定をしてみよう 前回の記事はこちら。 【Python】Flask-WTFを使ってみよう③ …

【Python】Flask-WTFを使ってみる②

前回に引き続き、「Flask-WTF」を使っていきたいと思います。 forms.pyにコードを追記しよう 前回の記事はこちら。 【Python】Flask-WTFを使ってみる① from flask …

【Python】ログイン機能を作る「Flask-Login」⑧

「ログイン機能を作る」の【Part8】いってみましょう。前回は「ログイン処理」を変更しました。今回からは「新規アカウント作成」の機能を作っていこうと思います。 アカウントの登録機能を作ろう では「アカ …

YouTube