プログラミング

【Python】Excelファイルを読み込もう

投稿日:2020年11月25日 更新日:

前回作成したExcelファイルを読み込んでみたいと思います。
今回も「openpyxl」を使っていきますよ~。

Excelファイルを読み込んでみよう

openpyxlをインポートしよう

まず、「openpyxl」をインポートですね。

import openpyxl as xl

完了です。

前回の記事はこちら。

Excelファイルを読み込もう

import openpyxl as xl
-------------------------------------------------------
wb = xl.load_workbook(r"C:\Users\*****\test.xlsx")

「load_workbook」を使って読み込むことができます。
前回作成したExcelファイルの場所を、渡してあげましょう。

シートの名前を取得しよう

正常に読み込まれたか、確認するためにシート名を取得してみます。

import openpyxl as xl

wb = xl.load_workbook(r"C:\Users\*****\test.xlsx")
-------------------------------------------------------
wb.sheetnames

分かりやすいように、シート名を「ANDoblog」としておきました。
では、実行してみます。

正常に「ANDoblog」が、取得できてますね。

シートを追加してみよう

import openpyxl as xl

wb = xl.load_workbook(r"C:\Users\*****\test.xlsx")
wb.sheetnames
-------------------------------------------------------
wb.create_sheet(title = 'NewSheet')
wb.sheetnames

正常に読み込めたので、シートを追加してみましょう。
「NewSheet」という名前のシートを追加したいと思います。
最後は確認のためにシート名を取得します。

追加した「NewSheet」も取得できていますね。

まとめ

今回は、Excelファイルを読み込んでみました。
新規のシートを追加する方法もわかりましたね。
次回は、セルに値を入力してみようと思います。
それではまた。

-プログラミング
-

執筆者:


  1. […] 【Python】Excelファイルを読み込もう […]

  2. […] 【Python】Excelファイルを読み込もう […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Python】加工した画像を保存してみよう

これまで「OpenCV」を使って、画像の読み込み、表示、リサイズなどを実践してきました。今回は、その加工した画像を保存してみたいと思います。 加工した画像を保存してみよう 今回も、前回のコードに追記す …

【Python】画像を読み込んでみよう

Pythonのライブラリの中にある「OpenCV」を使って、画像処理をしていこうと思います。今回は、画像を読み込ませて表示させます。 Pythonで画像を読み込んでみよう Pythonで「画像処理」を …

【Python】スクレイピングしてみよう

Pythonを学習する教材として「スクレイピング」に挑戦していきたいと思います。今回は使用していくツールと使い方を紹介します。 スクレイピングとは 「スクレイピング」とは、WEBデータを抽出し、必要な …

【Python】Excelを操作してみよう

今まで「Excelの自動化」ということで「VBA」について触れてきましたが、PythonでもExcelを操作できることを知っていますか?今回は、Excelを操作できるライブラリの「openpyxl」を …

【Python】別のファイルを読み込んでみよう

Pythonでは「別のpyファイル」を読み込んで、そこに記述してある「変数」や「関数」などを使うことができるようです。 今回はその「インポート方法」を見ていきましょう。 別のpyファイルをインポートし …

YouTube