ブログ

サチコとアナリティクスの連携

投稿日:

サチコ(Google Search Console)とアナリティクス(Google Analytics)の連携を行おうとしたんですが出来ずに困りました。その対処方法を紹介します。

サチコとアナリティクスの連携

連携がうまくいかなかった原因は「プロパティタイプの選択」でした。

サチコに自分のサイトを登録する際にドメインで登録しているとアナリティクスにプロパティが表示されないという問題がありました。

「確認済みのサイトはありません。」と表示されてしまっていますね。

連携方法

では「URLプレフィックス」で登録してみましょう。
「プレフィックス(prefix)」 とは、 単語の先頭に付与することで特定の意味を付け加えること。反対の言葉は「サフィックス(suffix)」だそうですね。

では追加していきます。

出てきました!
これで保存します。

通知が来ました。完了です。
もし同じ問題に直面している人がいたら参考にしてみてください。
ではまた。

-ブログ

執筆者:


  1. […] <ほかの記事> Search ConsoleとAnalyticsの連携ができない方はこちらをチェック。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ファビコン作成

ブログのファビコンが初期のままだったので自分で作成してみました。その際に使用したアプリを紹介します。 ファビコンとは favorite icon(フェイバリット アイコン)を略してfavicon(ファ …

【Search Console】ブログ開設2ヵ月目の検索パフォーマンス

毎日投稿を開始して2ヵ月を迎えました。今まで書いてきた記事の「検索パフォーマンス」を「Google Search Console」で見つつ、「どういうものが見れるのか。」についても紹介します。 【サチ …

セキュリティ対策

ワードプレスのセキュリティ対策について書いていきます。 2段階認証 WordPressのセキュリティについて調べると狙われやすいという記事が多いです。パスワードの強化やプラグインを使用するなどの対策が …

【WordPress】ボックスから文字が飛び出るのを直したい

「WordPressテーマ」の1つである「STINGER8」を使っているのですが、今までページ番号がボックスからはとび出るという問題がありました。今回はこの問題を解決することができたので、原因と解決方 …

ダッシュボード(note)

noteのダッシュボードって1日に何回も見てしまいませんか?気になっちゃうんですよね~今回はダッシュボードについてです。 noteとは noteとは2014年4月7日にサービスを開始したもので創作をす …

YouTube