プログラミング

ローカル掲示板①

投稿日:2020年9月14日 更新日:

今回はPHPの学習を兼ねて掲示板を作っていきます。

①ベース作成

まずは掲示板のベースを作っていきます。HTMLを使いますね。

とりあえずこんな感じにします。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
 <head>   
   <meta charset="UTF-8">  
   <title>MessageBoard</title>
 </head>
 <body>
   <h2>ローカル掲示板</h2>
     <form action="board.php" method="post">
      <div>
       <label>投稿者 <input type="text" name="user"></label><br>
      </div>
      <div>
       <label>コメント<textarea name="message"></textarea></label><br>
      </div>
       <button>投稿</button>
     </form>
    <h2>コメント欄</h2>
 </body>
 </html>

コードを置いておきます。次回はPHPを追加していきます。

-プログラミング

執筆者:


  1. […] ブログの開設① ローカル掲示板① […]

  2. […] PHPの開発環境構築・ローカル掲示板作成 […]

  3. […] 《記事一覧》 ・PHPで出来ること ・PHP開発環境 ・ローカル掲示板① ・ローカル掲示板② […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

HTMLで出来ること

今回はプログラミングを学ぶ上で最初に通る道であろうHTMLについてです。 プログラミング入門 プログラミング言語は様々ありますがWEBページを作るうえで使用されるのがHTMLというものです。このページ …

【Python】Excelファイルを読み込もう

前回作成したExcelファイルを読み込んでみたいと思います。今回も「openpyxl」を使っていきますよ~。 Excelファイルを読み込んでみよう openpyxlをインポートしよう まず、「open …

【Python】Flask-WTFを使ってみよう③

前回「Flask-WTF」を使って「フォーム」の作成を行いました。今回は「文字数」の入力を制限する「バリデーション」を設定していきたいと思います。 バリデーションを設定してみよう バリデーションについ …

【Python】ANACONDAのインストール

今回は実際に「ANACONDA」をインストールしていきます。既にPythonをインストールしている方はアンインストールしといたほうがいいみたいですね。 ANACONDAのインストール ではまずソフトを …

社内イントラネットに掲示板作成してみた。①

自分の仕事はプログラミングとは無縁なのですが、業務でもプログラミングを勉強、活用したいと思い取り組んでみました。その題材が「社内イントラネットに掲示板作成してみた。」です。今回は掲示板を作成するうえで …

YouTube