ブログ

ads.txtってなに?

投稿日:

Google Adsenseのホームに
「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」
という注意書きが出ていました。
今回は「ads.txt(アズテキスト)」について紹介します。

ads.txtとは

「ads.txt」とは、サイト運営者が認定した販売者のみデジタル広告枠を販売する仕組みです。
「ads.txt」の設定は必須ではありませんが、運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果があります。証明書みたいなイメージですね。

ads.txtの設定

じゃあどう設定すればいいのか。
自分は「XSERVER(エックスサーバー)」を使用しているのでエックスサーバーでの設定を例に見ていきます。エックスサーバーはこちらから
ではやり方を見ていきましょう。

サーバーパネルにログイン

ホームページの中の「ads.txt設定」をクリックします。

ドメイン選択画面に飛ぶので自分のドメインを選択します。

ここに必要事項を記入するのですがその内容は「ads.txt」に記載されています。
「ads.txt」のダウンロード方法を見ていきましょう。

Google Adsenseにログイン

注意書きの「今すぐ修正」をクリックしましょう。

この画面になると思うので「ダウンロード」していきましょう。
左のメニューの「サイト」からも開けます。

テキストを開くと情報が記載されています。
この情報を入力していきましょう。

ads.txt内の情報を入力

入力した画面がこのようになります。
では確認画面へ進み追加していきましょう。
そうすれば設定は完了となります。

設定時の注意事項
  • 広告システムにもよりますが、反映まで1ヵ月以上かかる可能性があります。
  • サイトのads.txtに問題がある場合、取引されている広告システムの広告が表示されなくなります。
  • CDNサービス等でads.txtがキャッシュされる場合、定期的にキャッシュを最新にする必要があります。
  • ads.txtの解釈は広告システムによってポリシーが異なります。詳細は各広告システムにお問い合わせください。

これらはエックスサーバーのマニュアルから転記しています。

まとめ

いかがでしたか。
プログラミング学習やブログを解説してからわからないことによく直面します。
そのおかげで調べる癖が以前よりもつきました。
様々な面でスキルが上がっている気がしてやりがいもありますし楽しいですね。
この記事もみなさんの役に立てば幸いです。
それではまた。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サチコとアナリティクスの連携

サチコ(Google Search Console)とアナリティクス(Google Analytics)の連携を行おうとしたんですが出来ずに困りました。その対処方法を紹介します。 サチコとアナリティク …

no image

【毎日投稿】100日目!

おかげさまで、この記事で毎日投稿100記事目となります。ブログを毎日書くことで「最低1日1回、学ぶ」を実践してきました。自分にしては、信念をもって突き通せたと思います。そんな100記事目を記念して、今 …

ブログで収益100円

昨日にアフィリエイト収益100円を達成しました。100万円じゃないですよ。笑ブログを8月30日から始めたので28日目でしょうか。今回は自分が使っているアフィリエイトサービスを紹介します。 ブログで収益 …

ブログで収入を得る

HTMLを勉強し始めの頃はとても新鮮で楽しかったのですが何か実際に作りたいものがないと飽きてしまうなと思うようになりこのブログを始めました。 アフィリエイト みなさんアフィリエイトって聞いたことありま …

【Search Console】ブログ開設2ヵ月目の検索パフォーマンス

毎日投稿を開始して2ヵ月を迎えました。今まで書いてきた記事の「検索パフォーマンス」を「Google Search Console」で見つつ、「どういうものが見れるのか。」についても紹介します。 【サチ …

YouTube