IT用語

CSVファイルってなんだ?

投稿日:

「CSVファイル」という言葉を、聞いたことはありますか?
よく「Excelファイル」と混同されていることが多い気がします。
「違いはなんなの?」と聞かれると、よくわかりません。笑
今回は、そんな「CSVファイル」について学んでいきます。

CSVファイルとは

正式には「Comma Separated Values(カンマ セパレーティド ヴァリューズ)」というそうです。
「Comma(カンマ)」で「Separated(区切った)」、「Values(値たち)」の「テキストファイル」になります。

CSVファイルを作ってみよう

では、実際に「CSVファイル」を作ってみようと思います。

「Excel」で、適当に文字を入力してみました。
これを「名前を付けて保存」で「CSVファイル」にしてみます。

名前を付けて保存で「CSV」を選択しよう

「名前を付けて保存」を選択し「ファイルの種類」から「CSV UTF-8(コンマ区切り)(*.csv)」を選択して保存します。

CSVファイルを開いてみよう

「test.csv」で保存しました。

このファイルを、「メモ帳」で開いてみましょう。

「test.csv」を、右クリックして「プログラムから開く」、「メモ帳」で開きましょう。

「Excel」で入力した文字が「,(カンマ)」で区切られていますね。
このように「CSVファイル」は「テキストファイル」なので、様々なプログラムで開くことができます。

CSVファイルのメリット・デメリット

メリットとデメリットを調べてみました。

メリット

  • 様々なプログラムで開くことができる
  • データのやり取りを行う際に便利
  • テキストファイルなので容量が少ない

デメリット

  • 数字の先頭が「0」から始まる場合に、「0」が消える。
    例)「0123456」と入力していた場合、先頭の「0」が消えて「123456」と表示される。
  • 「住所」などで「ハイフン」がついたものだと、「日付」に変換されてしまう。
    例)「2000-11」という番地を入力していた場合、「2000/11/1」と表示される。

まとめ

「CSVファイル」について、理解できましたか?
「Excel」でよく開かれるために、「CSVファイル」と「Excelファイル」を混同してしまいがちなんですね。
確かに「Excel」で開けば、列と行で区切られるので見やすいですもんね。
以上、「CSVファイルってなんだ?」でした。
それではまた。

-IT用語

執筆者:


  1. […] 「CSVファイル」についての記事はこちら。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【IT用語】バリデーションってなんだ?

今回は「バリデーション」について紹介します。様々な業界で使われる言葉のようですが、「IT分野」ではどのような意味になるのでしょうか。見ていきましょう。 バリデーションってなんだ? 「バリデーション(V …

XMLファイルってなんだ?

「CSVファイルってなんだ?」に続いて、「XMLファイル」について書いていこうと思います。「CSVファイル」を聞いたことのある人は「XMLファイル」も聞いたことがあるのではないでしょうか?では見ていき …

「IT用語」OSの役割とは?

「OSってなんだ?」に引き続きOSの役割についてみていこうと思います 前回の記事はこちら 【IT用語】OSってなんだ? 「OSが入っていないコンピューターは動作しない」ことと「いろいろなOSがあるとい …

【IT用語】パンくずリストってなんだ?

「パンくずリスト」というものを見たことありますか?と、聞かれると「なにそれ?」と思う方がいるかもしれません。でもほとんどの方が見たことあるものなんですよね。今回は、そんな「パンくずリスト」について紹介 …

【DB】SQL文を見てみよう

前回「SQLite」を使って、「データベース」を実際に操作してみました。今回は「SQLite」で使える「SQL文」を見ていきたいと思います。 SQLiteで使えるSQL文を見てみよう 「SQL」や「S …

YouTube