ブログ

【ブログ】Google Search Console

投稿日:2020年9月26日 更新日:

「Google Search Console」にサイトを登録しました。
登録方法を紹介します。

Google Search Consoleとは

自分のサイトのクリック数や掲載順位などを見ることができるツールです。
SEO対策などに活用されるものであることは知っていますが詳しくは分からないので今回はとりあえず登録だけしてみました。
SEOについても勉強していきたいですね。

登録手順

サーチコンソールはこちら。

自分のドメインを入力し「続行」を押します。

このような画面が出るので「TXTレコード」をコピーします。
この「TXTレコード」は登録するサイトが自分の所有しているものかを証明するものです。

XSERVER(レンタルサーバ)のServerPanelにログインして「DNSレコード設定」を開きます。

自分のドメインを選択します。

DNSレコード追加を選択し「種別」の「TXT」を選択、「内容」にコピーした「TXTレコード」を貼り付けます。
「確認画面へ進む」をクリック。

「追加する」で進みましょう。

サーチコンソールの画面に戻り「確認」をクリックしましょう。

この画面が出れば完了です。
エラーが出てしまうときは時間をおいて試してみてください。

サーチコンソール内の設定を見るとこんな感じになっています。
SEOは3カ月過ぎたあたりから影響してくるということを聞いたことがあります。
自分はまだ始めて1カ月も経ってないので見てわかるものでしょうか。
もっと勉強していきます。
ではまた。

-ブログ

執筆者:


  1. […] サイトの解析ツール紹介「Search Console」①・② […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【毎日投稿】4ヵ月達成

ブログを解説して、毎日投稿を続け「4ヵ月」を迎えました。今回は、今までの「Python」に関する記事をまとめて紹介したいと思います。 毎日投稿4ヵ月を迎えて おかげさまで4ヵ月目を迎えることができまし …

【Search Console】ブログ開設2ヵ月目の検索パフォーマンス

毎日投稿を開始して2ヵ月を迎えました。今まで書いてきた記事の「検索パフォーマンス」を「Google Search Console」で見つつ、「どういうものが見れるのか。」についても紹介します。 【サチ …

ブログで収益100円

昨日にアフィリエイト収益100円を達成しました。100万円じゃないですよ。笑ブログを8月30日から始めたので28日目でしょうか。今回は自分が使っているアフィリエイトサービスを紹介します。 ブログで収益 …

内部トラフィックをフィルタしてください?

今回は「Google Analytics」に関連した問題です。アナリティクスの通知にこんなものが届きました。「内部トラフィックをフィルタしてください。社内ネットワークから送信されたヒットをレポートから …

ブログで収入を得る

HTMLを勉強し始めの頃はとても新鮮で楽しかったのですが何か実際に作りたいものがないと飽きてしまうなと思うようになりこのブログを始めました。 アフィリエイト みなさんアフィリエイトって聞いたことありま …

YouTube