プログラミング

HTMLの要素

投稿日:2020年9月1日 更新日:

ほとんどのサイトがHTMLという言語で出来ており複数のコードによって作られていましたね。
今回はコードの中身で使用される要素というものについて書いていきます。

要素の役割

コードを記述するうえで必要な知識として要素というものがあります。
自分が発信したい情報を要素で挟むことによってこれを認識しWEB上に表記してくれています。
また要素  は、開始タグ<〇〇> ・情報・終了タグ </〇〇>の3つから構成されています。
下記にはhtml要素、head要素、body要素が記述されておりこれがサイトを作成するうえでの基本構造になります。

まずはこの形を覚えておきましょう。



-プログラミング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Python】Excelファイルを読み込もう

前回作成したExcelファイルを読み込んでみたいと思います。今回も「openpyxl」を使っていきますよ~。 Excelファイルを読み込んでみよう openpyxlをインポートしよう まず、「open …

【Python】ANACONDAのインストール

今回は実際に「ANACONDA」をインストールしていきます。既にPythonをインストールしている方はアンインストールしといたほうがいいみたいですね。 ANACONDAのインストール ではまずソフトを …

【HTML】iframeタグで動画を埋め込む

会社のイントラで「frameタグ」を使用していたんですが、今はもう廃止されているんですね。その代替えとして「iframeタグ」というものがあったので紹介します。今回は、自分の好きな動画をWEBページに …

HTMLで出来ること

今回はプログラミングを学ぶ上で最初に通る道であろうHTMLについてです。 プログラミング入門 プログラミング言語は様々ありますがWEBページを作るうえで使用されるのがHTMLというものです。このページ …

【エクセル】VBAで変数の宣言

以前に、エクセルでできる「ちょこっとプログラミング」を書きました。そのなかで「変数の宣言」について触れたんですが、今回はもう少し掘り下げて紹介していこうと思います。 以前の記事はこちら。 【エクセル】 …

YouTube

https://youtu.be/-D5iRP01MZ0