IT用語

XMLファイルってなんだ?

投稿日:

「CSVファイルってなんだ?」に続いて、「XMLファイル」について書いていこうと思います。
「CSVファイル」を聞いたことのある人は「XMLファイル」も聞いたことがあるのではないでしょうか?
では見ていきましょう。

XMLファイルとは

XMLとは、「EXtensible Markup Language(エクステンシブル マークアップ ランゲージ)」といいます。
「EXtensible(拡張できる)」、「Markup Language(マークアップ言語)」となりますね。
「マークアップ言語」といえば、「HTML」を思い浮かべるかと思います。
記述の仕方も「HTML」と似ているんですが、「XML」の方は「<>(タグ)」の中身を自由に定義できます。

HTMLについての記事はこちら。

XMLファイルを作ってみよう

では、実際に「XMLファイル」を作っていきます。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<flowers>
   <flower>
     <name>桜</name>
     <season>春</season>
     <color>ピンク</color>
   </flower>

   <flower>
     <name>アジサイ</name>
     <season>夏</season>
     <color>青</color>
   </flower>
</flowers>

今お使いの「テキストエディタ」で「flowers.xml」を作ってみてください。
中身は、上のコードをコピーしてください。

テキストエディタについての記事はこちら。

XMLファイルを開いてみよう

今、作ったファイルを「Excel」で開いてみましょう。

「Excel」を開いて「開く」を選択して、「参照」を押しましょう。

先ほど作成した「flowers.xml」を選択しましょう。


このようなメッセージが出るので、「XMLテーブルとして開く」で「OK」を押しましょう。

次の画面も「OK」で進みます。

そうすると、このような感じで開けましたかね?

XMLファイルのメリット・デメリット

メリット

  • CSVと比べて、内容が理解しやすい。
  • テキストなので、データのやり取りが容易

デメリット

  • CSVと比べて、処理速度が遅い

などがあげられています。参考までに。

まとめ

自分の勝手なイメージだと「CSV」の進化したものが「XML」みたいな感じですかね。笑
とりあえずはどういったものかを押さえることはできましたか?
「CSVファイル」は「カンマ区切り」で、パッと見ても内容までは把握できませんが、XMLファイルなら「あー花について記述されてるなぁ」みたいな感じになりますよね。
以上、「XMLファイルってなんだ?」でした。
それではまた。

-IT用語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【DB】SQL文を見てみよう

前回「SQLite」を使って、「データベース」を実際に操作してみました。今回は「SQLite」で使える「SQL文」を見ていきたいと思います。 SQLiteで使えるSQL文を見てみよう 「SQL」や「S …

【画像】「.jpg」と「.png」って何が違うの?

画像ファイルの拡張子を見てみると、「.jpg」と「.png」が多いですよね。同じ画像ファイルなのに、何が違うんでしょうか?違いを見ていきましょう。 「.jpg」と「.png」の違いを見てみよう 「.j …

【IT用語】OSってなんだ?

「OS」という言葉を耳にした人は多いと思いますが、どういうものかと聞かれるとうまく答えられない人がほとんどだと思います。今回から何回かに分けて「OS」についてまとめてみたいと思います。 OSってなんだ …

【IT用語】SQLってなんだ?

「データベース」について調べると、必ず「SQL」という文字を目にします。今回は「SQL」というものが、いったいなんなのか紹介したいと思います。 SQLってなんだろう? 「SQL」とは、「Structu …

インポート、エクスポートってなんだ?

「インポート」と「エクスポート」って何ですかね?何かを入れたり、出したりみたいな感じでしょうか。それでは見ていきましょう。 インポートとエクスポートとは インポートは「輸入」、エクスポートは「輸出」と …

YouTube