IT用語

【IT用語】SQLってなんだ?

投稿日:

「データベース」について調べると、必ず「SQL」という文字を目にします。
今回は「SQL」というものが、いったいなんなのか紹介したいと思います。

SQLってなんだろう?

「SQL」とは、「Structured Query Language」の略称です。
「Structured(構造化)」された「 Query(問い合わせ)」の「 Language(言語)」というコンピューター言語になります。

読み方は「シークェル」です。
これは、「SQL」のベースとなった「SEQUEL」の読み方が今でも引き継がれているようです。

SQLってどんな時に使うの?

「SQL」は、コンピューター言語ですが、「プログラム言語」ではありません。
「データベース」のデータを、操作するための「データベース言語」になります。

ユーザーやシステムの命令を受けて「RDB(リレーショナルデータベース)」に「Query(問い合わせ)」を行い、結果を返します。

「SQL」は、データベース言語として「ISO(国際標準化機構)」で規格化されています。
なのでSQLを覚えたら、ほとんどのRDBで同じように利用できます。

RDBってなんだ?

「RDB」とは、「Relational DataBase」の略称です。
行と列によって構成された「表形式のテーブル」と呼ばれるデータの集合を扱うものです。

複数の「表形式のテーブル」を関連付けて、関係モデルを使ったデータベースのことで、データベースモデルの1つになります。

イメージしにくいかもしれませんが、一般的に「RDB」が多く使われているので「RDB」といえば「データベース」を意味しているのだと思ってもいいのかもしれません。

Officeアプリの中の「Access」もその1つになります。

Accessについてはこちら

まとめ

「SQL」、「データベース」と聞くと難しいように感じますよね。
調べてみても、知らない言葉に出会いすぎて頭がパンクします。
地道に、少しずつ学んでいきましょう。
それではまた。

-IT用語

執筆者:


  1. […] 【IT用語】SQLってなんだ? […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【IT用語】OSってなんだ?

「OS」という言葉を耳にした人は多いと思いますが、どういうものかと聞かれるとうまく答えられない人がほとんどだと思います。今回から何回かに分けて「OS」についてまとめてみたいと思います。 OSってなんだ …

【画像】「.jpg」と「.png」って何が違うの?

画像ファイルの拡張子を見てみると、「.jpg」と「.png」が多いですよね。同じ画像ファイルなのに、何が違うんでしょうか?違いを見ていきましょう。 「.jpg」と「.png」の違いを見てみよう 「.j …

インポート、エクスポートってなんだ?

「インポート」と「エクスポート」って何ですかね?何かを入れたり、出したりみたいな感じでしょうか。それでは見ていきましょう。 インポートとエクスポートとは インポートは「輸入」、エクスポートは「輸出」と …

XMLファイルってなんだ?

「CSVファイルってなんだ?」に続いて、「XMLファイル」について書いていこうと思います。「CSVファイル」を聞いたことのある人は「XMLファイル」も聞いたことがあるのではないでしょうか?では見ていき …

【DB】SQL文を見てみよう

前回「SQLite」を使って、「データベース」を実際に操作してみました。今回は「SQLite」で使える「SQL文」を見ていきたいと思います。 SQLiteで使えるSQL文を見てみよう 「SQL」や「S …

YouTube