プログラミング

【Python】リサイズした画像をExcelに貼ってみよう

投稿日:2020年11月28日 更新日:

前回は、画像を「openpyxl」でExcelシートに貼り付けることができました。
今回は「OpenCV」を使って、リサイズしてから画像を貼り付けてみたいと思います。

リサイズした画像を貼ってみよう

OpenCVについての記事はこちら。

ライブラリをインポートしよう

import cv2
import openpyxl as xl

まずはライブラリをインポートします。

OpenCVで画像をリサイズしよう

import cv2
import openpyxl as xl
------------------------------------------------
p = cv2.imread(r"C:\*****\before\mycon.png", 1)
r = cv2.resize(p, (150, 150))
cv2.imshow('window', r)
cv2.waitKey(0)
cv2.destroyAllWindows()
cv2.imwrite(r"C:\*****\after\r_mycon.png", r)
     ※リサイズ後の画像を置くファイルを作っておく

「cv2」の使い方は、「OpenCV」についての記事をご覧ください。

リサイズした画像を貼り付けよう

import cv2
import openpyxl as xl

p = cv2.imread(r"C:\*****\before\mycon.png", 1)
r = cv2.resize(p, (150, 150))
cv2.imshow('window', r)
cv2.waitKey(0)
cv2.destroyAllWindows()
cv2.imwrite(r"C:\*****\after\r_mycon.png", r)
-------------------------------------------------------
wb = xl.load_workbook(r"C:\*****\test.xlsx")
wb.sheetnames

sheet = wb['ANDoblog']
img = xl.drawing.image.Image(r"C:\*****\after\r_mycon.png")
sheet.add_image(img, 'C3')

wb.save(r"C:\*****\r_test.xlsx")

では、貼り付けてみます。

「openpyxl」についての記事はこちら

それでは、Excelファイルを開いて確認します。

リサイズされた画像を、貼ることができました。

まとめ

内容的には、復習みたいな形となってしまいました。
複数枚の画像を処理して貼り付けられるものを作りたいですね。
参考にしてみてください。
それではまた。

-プログラミング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Python】Flaskってなんだ?

Pythonのライブラリの中に「Flask」というライブラリがあります。「Flask」を使うことで、簡単に「WEBアプリケーション」を作成できるようなので試していきたいと思います。今回は、「Flask …

【Python】Flask-WTFを使ってみよう④

前回は「文字数」の「バリデーション」を設定しました。今回は「パスワード」の方を設定していきます。 パスワードの設定をしてみよう 前回の記事はこちら。 【Python】Flask-WTFを使ってみよう③ …

【Python】Flask-WTFを使ってみる①

今回は「Flask-WTF」について紹介していきます。これはFlaskでアプリを作成する際に、簡単に「フォーム(Form)」を作成できるものです。実際に試していきたいと思います。 Flask-WTFを …

ローカル掲示板②

前回作成したベースにPHPを追加していきます。 PHPの追加 参考サイト:https://www.sejuku.net/blog/97648 —————————-↓ …

【Python】画像のサイズを変えてみよう

前回は「OpenCV」を使って、画像を読み込ませてみました。今回は、読み込んだ画像のサイズを変えてみたいと思います。 画像のサイズを変えてみよう 前回のコードに追記する形で、進めていきます。 前回の「 …

YouTube