ブログ

ファビコン作成

投稿日:

ブログのファビコンが初期のままだったので自分で作成してみました。
その際に使用したアプリを紹介します。

ファビコンとは

favorite icon(フェイバリット アイコン)を略してfavicon(ファビコン)といいます。
faviconはサイトのシンボルみたいなイメージですね。

ペイント3D

自分はWindowsを使用しているので「ペイント3D」を使用しました。
Macの方だと「プレビュー」というものがありますね。
では作成の流れを紹介します。

まずはサイズの確認をします。
WordPressのカスタマイズの中の「サイト基本情報」から確認できます。

ペイント3Dの「キャンパス」を選びサイズを指定します。
また「キャンパスを表示する」、「透明なキャンパス」をオンにしてください。

「2D図形」を使用して作成しました。
自分のイメージに合わせて使い分けましょう。

最終的にはこれで落ち着きました。
「ANDo」が隠れているのと自分の好きな「コーヒー」と「オムライス」を入れてみました。
今度は3Dにも挑戦したいですね~
初めてのデザインなのでこれくらいでいいでしょう。笑
みなさんも自分で作成したファビコンを設定してみましょう。
愛着が更に湧くと思います!
ではまた。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブログの開設③‐1

ブログを開設するまでの流れを修正しました。 ブログを開設するまでの流れ ドメインを取得しようサーバーを契約しようドメインとサーバーを関連付けようWordPressをインストールしよう 3.ドメインとサ …

【ブログ】Google Search Console

「Google Search Console」にサイトを登録しました。登録方法を紹介します。 Google Search Consoleとは 自分のサイトのクリック数や掲載順位などを見ることができるツ …

【WordPress】バックアップをとろう

今回は、実際に使っているバックアップの方法を紹介します。「プラグイン」を使った簡単なものとなっていますので、参考にしてみてください。 ブログのバックアップをとろう ブログを始めたばかりだと「バックアッ …

「好き」を書いて報酬を得よう

アフィリエイトで稼ぐ手段としてGoogle Adsenseというものがあります。以前は「成果報酬型(A8.net)」を紹介しましたが今回は「クリック報酬型」を紹介していきます。 Google Adse …

内部トラフィックをフィルタしてください?

今回は「Google Analytics」に関連した問題です。アナリティクスの通知にこんなものが届きました。「内部トラフィックをフィルタしてください。社内ネットワークから送信されたヒットをレポートから …

YouTube