IT用語

Cookieとは

投稿日:

サイトを開いた際に「Cookieを有効にしてください」という文字を見たことありますよね。
「Cookie」ってなに?ってなったことありませんか?
自分は「有効にしていいのかな?」と思ったことが多々ありました。
今回は「Cookie」について紹介します。

Cookieとは

ユーザーがサイトにアクセスしたときにブラウザに送られてくるテキストデータです。
送られてきたCookieは自分たちのスマホやPCに保存されます。

メリット

  • ログイン状態の保持
  • 表示言語の設定保持
  • 興味のある広告の表示
  • 住んでいる地域の天気予報の表示
                     etc.

注意すること

自分が所有しているスマホやPCにCookieが保存される分にはいいのですが、スマホを落として誰かに拾われてしまった場合、ログインが省略されているために好き勝手に操作される可能性があります。最低限の画面のロックはしておきましょう。
他にもネットカフェなどの同じPCを色んな人が使う環境でCookieを使用しても同じことですよね。使用後はCookieの削除をしておかないといけません。

まとめ

Cookieの本質を知ればとても便利で快適な操作が可能になることが理解できます。が、使い方を間違えると大変なことになり兼ねません。
様々なことにも言えることですが中身を理解してうまく使いこなしたいですね。
それではまた。

-IT用語

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【IT用語】UIってなんだ?

みなさん「UI」って聞いたことありますか?最近「UI/UX」というものもよく見る気がします。どういった意味になるのでしょう。紹介していきます。 UIってなんだ? 「UI(ユーアイ)」とは、「User …

【IT用語】UXってなんだ?

今回は「UX」について紹介していきます。 UXってなんだ? 「UX」とは、「User eXperience(ユーザーエクスペリエンス)」の略称です。文字通り「user(ユーザー)」の「experien …

【IT用語】SQLってなんだ?

「データベース」について調べると、必ず「SQL」という文字を目にします。今回は「SQL」というものが、いったいなんなのか紹介したいと思います。 SQLってなんだろう? 「SQL」とは、「Structu …

「IT用語」OSの役割とは?

「OSってなんだ?」に引き続きOSの役割についてみていこうと思います 前回の記事はこちら 【IT用語】OSってなんだ? 「OSが入っていないコンピューターは動作しない」ことと「いろいろなOSがあるとい …

【画像】「.jpg」と「.png」って何が違うの?

画像ファイルの拡張子を見てみると、「.jpg」と「.png」が多いですよね。同じ画像ファイルなのに、何が違うんでしょうか?違いを見ていきましょう。 「.jpg」と「.png」の違いを見てみよう 「.j …

YouTube