CTFとは?【CpawCTF】
皆さん、「CTF」というものを知っていますか?
簡単に言えば「ハッキング」を行い様々な課題をクリアしていくゲームのようです。
Capture The Flag
Capture(捕まえる)The Flag(旗)ということから、通称「旗とりゲーム」のことを意味しているようです。
システムやソフトウェアの弱いところ、弱点を探して、そこに隠れている「フラグ(旗)」を見つけるハッキングゲームです。
システムとソフトウェアの違いが分からなかったので調べてみました。
システムとソフトウェアの違いとは?
「システム(System)」とは複数の要素から成り立つ組織のことを意味している名詞だそうです。そしてこの「複数の要素」の中に、ハードウェアやソフトウェア、運用方法などがあり
・「ハードウェア(Hardware)」とは、スマホやパソコンなどの物理的なもの
・「ソフトウェア(Software)」とは、ハードウェアに入っているプログラムのことのようです。
そんなシステムやソフトウェアの弱点を探していくゲームに、早速チャレンジしていきたいと思います。
CpawCTFに挑戦!
国内で有名なCTFとして「CpawCTF」というサイトがあるようなので、実際に挑戦してみました。

サイトは下のボタンから飛べます(https://ctf.cpaw.site/index.php)
「初心者向け!」という説明を多く見かけましたが、実際にやってみるとレベル高すぎ!
自分のようなちょこっとプログラミングをしたことあるような人では、ちんぷんかんぷん。
それでも「ハッキングができる。」というカッコよさ?(不純な動機。ルールはしっかり守ります。)を諦めきれず、地道にですが、挑戦を続けてみようとおもいます。
今回は長くなるので、実際の挑戦の様子はまた次回に。
興味のある方は、ぜひ一緒にチャレンジしてみましょう!

“CTFとは?【CpawCTF】” に対して1件のコメントがあります。